top of page
DSC_0350.JPG

れんげちゃんとは

秋に田んぼに種まきしたレンゲを春にすき込んで肥料効果を得る「レンゲ農法」で

化学肥料は使わずに作っています。

町のシンボルでもあるホタルへの影響も考え、農薬を可能な限り少なくした

安心・安全な特別栽培米です。

(栽培基準)コシヒカリ

①れんげを元肥として、穂肥は有機質100%肥料を使う。化学肥料は使わない。

②農薬は育苗箱施薬と除草剤1回のみで、本田無防除とする。

③育苗から収穫までイネが健全に育つように水管理等を徹底する。

④腹八分目のつくりで「安心」「安全」「おいしい」米づくりに徹する。

(農林水産省新ガイドラインによる表示)

特別栽培米

化学肥料合成農薬:当地比 5割減(使用回数)

化学肥料:栽培期間中不使用

​栽培責任者:竹内将貴

所在地:愛知県知多郡阿久比町草木字井戸ヶ脇1

連絡先:TEL 0569‐48‐1987

精米確認者:竹内 将貴

住所:愛知県知多郡阿久比町草木字井戸ヶ脇1

連絡先:TEL 0569‐48‐1987

IMG_20230629_163140_938.jpg

​れんげちゃん黒とは

平成25年度から田植え後に米ぬかをまき微生物の活動を活発させ草を生えにくくさせる米ぬか除草を用いています。

「栽培期間中農薬不使用栽培」で今まで以上に草取りや機械除草など手間をかけて、より「安心・安全」を追求した「れんげちゃん黒」の販売も開始しました。

(農林水産省新ガイドラインによる表示)

特別栽培米

化学肥料合成農薬:栽培期間中不使用

化学肥料:栽培期間中不使用

​栽培責任者:竹内将貴

所在地:愛知県知多郡阿久比町草木字井戸ヶ脇1

連絡先:TEL 0569‐48‐1987

精米確認者:竹内 将貴

住所:愛知県知多郡阿久比町草木字井戸ヶ脇1

連絡先:TEL 0569‐48‐1987

bottom of page